下層キービジュアル

種類別にみる

  • 書籍・教材
  • 論文
  • 動画
  • マテリアル
  • Webサイト
  • イベント
  • 知的財産権
  • 受賞
  • 採択
  • メディア掲載
  • その他
  • 書籍・教材

    hYoUrE Vol.1-18

    研究推進機構

    藝大COIの活動を学内外へ発信する広報誌
    詳細ページ
  • 書籍・教材

    まちづくりのスマートビジョン

    文化外交・アートビジネス|2020

    伊東順二特任教授のこれまで行ってきた芸術によるまちづくり事業を紹介する書籍です。
    詳細ページ
  • 書籍・教材

    社会基盤としての芸術
    2013年-2021年

    文化外交・アートビジネス|2021

    9年間に渡る授業「社会基盤としての芸術」の講義録です。
    詳細ページ
  • 書籍・教材

    OTEMACHI ART LABORATORIES 2019.4.-2019.12.25

    文化外交・アートビジネス|2019

    OTEMACHI ART LABORATORIES の活動内容をまとめた冊子です。
    詳細ページ
  • 書籍・教材

    法隆寺 再現 釈迦三尊像展 -飛鳥が告げる未来-

    文化外交・アートビジネス|2017

    高岡市の鋳物技術と南砺市の彫刻技術を活用した地場産業活性化モデルの構築・展開事業を紹介した冊子です。
    詳細ページ
  • 書籍・教材

    アートとホテルのコラボレーション

    文化外交・アートビジネス

    hotel zen tokyoの展示内容を紹介した冊子です。
    詳細ページ
  • 書籍・教材

    ART PROJECT KYUSHU GEIBUN-KAN

    文化外交・アートビジネス

    九州芸文館のプロデュース内容や作品情報を紹介した冊子です。
    詳細ページ
  • 書籍・教材

    「だれでもピアノ」楽譜

    インクルーシブアーツ研究|2021

    『「だれでもピアノ」 一本指から弾ける! 贅沢伴奏と楽しむピアノ連弾』は、ピアノにはじめて触る方でもその日から楽しめる、演奏アドバイス付きかんたん連弾楽譜です。
    (出版社「ヤマハミュージックエンタテインメントHD」)
    詳細ページ
  • 書籍・教材

    令和3年度中学生の音楽鑑賞・表現DVD第10巻

    インクルーシブアーツ研究|2021

    「だれでもピアノ」開発と障がい者から高齢者までの活用について紹介しています。
    ・文部科学省学習指導要領準拠
    ・令和 3 年度改訂版 教育芸術社 教科書「中学生の音楽」準拠
    詳細ページ
  • 書籍・教材

    令和2年度小学生の音楽鑑賞・表現DVD4年生-2

    インクルーシブアーツ研究|2020

    発達障がい児支援ワークショップ「音と光の動物園」を紹介しています。
    ・文部科学省学習指導要領準拠 令和2年度改訂版
    ・教育芸術社教科書 教科書「小学生の音楽」準拠
    詳細ページ
  • 書籍・教材

    ひとさし指のノクターン

    インクルーシブアーツ研究|2016

    ヤマハと共同開発した「だれでもピアノ」開発経緯のドキュメントをまとめた書籍です。
    (出版:ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス)
    詳細ページ
  • 書籍・教材

    「つながれベートーヴェン」(寄稿形式)

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2021

    編集・製作:東京藝術大学演奏藝術センタ—
    発行:藝大出版会 出版日:2022年3月
    詳細ページ
  • 論文

    8Kと表現 〜Art ART of 8K展〜

    共感覚メディア研究|2020

    執筆:岡本美津子、桐山孝司、上平晃代(映像情報メディア学会誌)
    詳細ページ
  • 論文

    映像と音楽の同期システムを用いたヴィヴァルディ「四季」ライブアニメーションコンサート

    共感覚メディア研究|2020

    執筆:桐山孝司、薄羽涼彌、上平晃代、桒原寿行、越田乃梨子、前澤陽、田邑元一(映像情報メディア学会誌)
    詳細ページ
  • 論文

    インタラクティブな展示における設計と挙動の分析

    共感覚メディア研究|2019

    執筆:桐山孝司、佐藤雅彦(科学基礎論研究)
    詳細ページ
  • 論文

    発達障がい支援ワークショップにおける映像メディア の利用

    共感覚メディア研究|2018

    執筆:桐山孝司, 越田乃梨子, 桒原寿行, 上平晃代, 薄羽涼彌(映像情報メディア学会誌)
    詳細ページ
  • 論文

    聴覚障がい児童の演奏支援システム開発

    インクルーシブアーツ研究|2018

    聴覚障がい児童が楽器を演奏するための音量視覚アプリの開発
    詳細ページ
  • 論文

    芸術とロボティクス(力石単著2018)

    ロボット・パフォーミングアーツ研究|2018

    日本バーチャルリアリティ学会にて、芸術とロボティクスの関わりについて論じました。
    詳細ページ
  • 論文

    Creation and Staging of Android Theatre “Sayonara” toward Developing Highly Human-like Robot、chikaraishi et al. 2017

    ロボット・パフォーミングアーツ研究|2017

    アンドロイド演劇を通して、アンドロイドの人間らしさと観客の文化的背景をHRIの観点から評価しました。
    詳細ページ
  • 論文

    Technological Solutions for Remote Healthcare in Response to the COVID-19 Pandemic"

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2020

    バイオシグナルアート研究に関する論文です。
    詳細ページ
  • 論文

    How Artificial Intelligence Can Shape Choreography: The Significance of Techno-Performance

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2021

    AIとダンスに関する論文です。
    記載誌:Performance Paradigm 17
    詳細ページ
  • 動画

    東京藝術大学COI拠点 YouTube

    研究推進機構

    藝大COIの活動動画をまとめたYouTubeチャンネル
    詳細ページ
  • 動画

    東京藝術大学COI拠点紹介

    研究推進機構

    藝大COIの活動紹介ムービー
    詳細ページ
  • 動画

    スーパークローン文化財 〜失われた文化を蘇らせる

    文化共有研究|2020

    東京美術学校から繋がる文化財保護の精神を継承し、古くより伝承されてきた伝統的な模写の技術と、現代のデジタル撮影技術や2D・3Dの印刷技術を融合させた「スーパークローン文化財」を開発。
    オリジナルの文化財と同素材、同質感を目指し、表面の凹凸や筆のタッチまでを忠実に再現するスーパークローン文化財により、流出や消失した世界中の文化財を再現・復元することが可能となります。
    詳細ページ
  • 動画

    法隆寺釈迦三尊像再現工程

    文化共有研究|2020

    2014年、法隆寺釈迦三尊像の三次元的再現プロジェクトがスタートしました。門外不出の国宝・釈迦三尊像を同素材、同質感にて複製・再現し、世界中で本像(お身代わり)を公開することが可能となり、法隆寺ならびに日本の芸術文化の国際的発信とともに、世界文化の多様性の維持と発展に寄与するプロジェクトです。さらに富山県高岡市、同県南砺市と連携し、最先端のデジタル技術と造形技術に加え、400年を超える伝統的な鋳物技術と600年を超える彫刻技術をハイブリッドに駆使した再現に取り組みました。
    詳細ページ
  • 動画

    敦煌莫高窟第57窟再現工程

    文化共有研究|2020

    敦煌莫高窟第57窟の再現に挑んだ記録です。洞窟の形状から複雑で微妙な壁面の凹凸まで記録された3Dおよび高精細撮影のデータから三次元形状を作り上げ、難燃性の高密度発泡体を使用して分割可能な構造で組み上げました。
    詳細ページ
  • 動画

    バーミヤン15年目の春

    文化共有研究|2020

    バーミヤン峡谷には800を超える石窟が掘られ、艶やかな壁画が描かれており、中でも「東西文明融合の象徴」とまでいわれていたのが、東大仏の天井を飾っている《天翔る太陽神》です。2001年3月、バーミヤンの東西二つの大仏が爆破され、この巨大壁画も大仏とともに失われてしまいました。それから15年後、東京藝術大学COI拠点は、壁画の復元に挑みました。
    詳細ページ
  • 動画

    ワークショップ《金魚の気持ち》

    文化共有研究|2019

    クローン文化財を活用した、文化財や美術品の新しい体験型ワークショップ。浮世絵の中に入り込み、金魚の気持ちになります。
    詳細ページ
  • 動画

    ワークショップ《自分だけのクレヨンをつくろう!》

    文化共有研究|2019

    クローン文化財を活用した、文化財や美術品の新しい体験型ワークショップ。子どもたちが選んだ色から、世界にひとつだけの、自分だけのクレヨンをつくります。
    詳細ページ
  • 動画

    国宝仏の再現に挑む 法隆寺釈迦三尊像と高岡井波の職人たち 16min HD

    文化外交・アートビジネス|2019

    国宝仏の再現に挑む、法隆寺釈迦三尊像と高岡井波の職人たちの仕事を紹介しています。
    詳細ページ
  • 動画

    大手町ART LAB.

    文化外交・アートビジネス|2020

    大手町ART LAB.の活動内容のアーカイブです。
    詳細ページ
  • 動画

    Zoom concert

    文化外交・アートビジネス|2020

    住友商事との協賛で行なったオンラインコンサートのアーカイブです。
    詳細ページ
  • 動画

    2020_前期_社会基盤としての芸術

    文化外交・アートビジネス|2020

    2020年度前期に行われた「社会基盤としての芸術」の授業アーカイブです。
    詳細ページ
  • 動画

    2020_後期_社会基盤としての芸術

    文化外交・アートビジネス|2020

    2020年度後期に行われた「社会基盤としての芸術」の授業アーカイブです。
    詳細ページ
  • 動画

    母学

    文化外交・アートビジネス|2020

  • 動画

    2021_社会基盤としての芸術

    文化外交・アートビジネス|2021

    2021年度に行われた「社会基盤としての芸術」の授業アーカイブです。
    詳細ページ
  • 動画

    ニューイヤーコンサート2022 オペラ「椿姫」AI字幕付き公演

    共感覚メディア研究|2021

    AIを使って舞台に字幕を自動的に映し出す世界初のオペラ公演を開催しました。
    詳細ページ
  • 動画

    音楽とアニメーションの調べ in L.A(東京藝大×USC)

    共感覚メディア研究|2019

    ロサンゼルスのAratani Theatreにて、総勢27名の藝大関係者と南カリフォルニア大学(USC)の協働で、ヴィヴァルディ「四季」ライブアニメーションコンサートを実施。ヤマハ株式会社と共同開発した「AI映像同期上映システム」を初披露し900名の観客に大盛況でした。
    詳細ページ
  • 動画

    MONSTRA Animation Festival “The Four Seasons” Concert in Lisbon

    共感覚メディア研究|2019

    リスボンでのMONSTRAアニメーションフェスティバルにて「四季」ライブアニメーションコンサートを披露しました。
    詳細ページ
  • 動画

    ヴィヴァルディ「四季」ライブアニメーションコンサートの初演

    共感覚メディア研究|2017

    AI映像同期上映システムを活用したヴィヴァルディ「四季」のライブアニメーションコンサートを北九州市立響ホールにて初演しました。
    詳細ページ
  • 動画

    「だれでもピアノ」中学校音楽教科書副教材(ダイジェスト版)

    インクルーシブアーツ研究|2021

    中学校音楽教科書の指導項目「音楽に関わる仕事」の一節「SDGsを学ぶ」の事例の一つとして、だれでもピアノ誕生の経緯と現在までの活用状況を収録しました。
    詳細ページ
  • 動画

    「だれでもピアノ」こどもハッシン・プロジェクト(リモート演奏公開)

    インクルーシブアーツ研究|2021

    医療的ケアがあるこどもたちが主体となって活動(発進)する横浜市のプロジェクトで、「だれでもピアノ」の遠隔演奏を公開しました。
    詳細ページ
  • 動画

    「音と光の動物園」教科書副教材DVD

    インクルーシブアーツ研究|2021

    教科書副教材に収録された「音と光の動物園」のワークショップを紹介しています。
    詳細ページ
  • 動画

    メディア掲載動画:だれでもピアノ「つながる絵本」(BSテレビ朝日)

    インクルーシブアーツ研究|2021

    SDGsをわかりやすく紹介する番組で、SDGs4の「質の高い教育をみんなに」の事例として「だれでもピアノ」が紹介されました。
    詳細ページ
  • 動画

    メディア掲載動画:だれでもピアノ「横浜音祭り2019」(テレビ神奈川ハマナビ)

    インクルーシブアーツ研究|2019

    2019年度の「横浜音祭り」を紹介する番組で、当イベントの一環で会場に設置された「だれでもピアノ」を紹介しました。
    詳細ページ
  • 動画

    「音と光の動物園 2016年度」の紹介動画(COI拠点共感覚メディアグループ制作)

    インクルーシブアーツ研究|2016

    2016年に実施された発達障がい支援ワークショップ「音と光の動物園」の様子を藝大COI共感覚メディア研究グループが編集した動画です。
    ・主催:インクルーシブアーツ研究グループ、共感覚メディア研究グループ、ベネッセこども基金、特定非営利活動法人ADDS
    ・演奏:アーツスペシャル合奏団
    詳細ページ
  • 動画

    「音と光の動物園 2016年度」の紹介動画(ベネッセこども基金制作)

    インクルーシブアーツ研究|2016

    同上の「音と光の動物園」の様子を公益財団法人ベネッセこども基金が編集した動画です。
    詳細ページ
  • 動画

    メディア掲載動画:だれでもピアノ「技術が拓く」(共同通信)

    インクルーシブアーツ研究|2015

    2015年12月に行われた「藝大アーツ・スペシャル~障がいとアーツ」のミニコンサートで、筑波大学附属桐が丘特別支援学校に通う生徒が披露したピアノ演奏の様子です。
    詳細ページ
  • 動画

    平田オリザ「Stilles Meer」ハンブルグでの世界初演

    ロボット・パフォーミングアーツ研究|2016

    平田研究プロデューサーが現代オペラの演出を行いロボットを登場させました。
    詳細ページ
  • 動画

    SENJU LAB 2015-2022 集大成コンサート(バーチャル藝大連携配信)

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2021

    2022年3月実施の配信コンサートです。「7年間の集大成コンサート」は「新パフォーマンス」と「編集したアーカイブ」動画を紹介しています。
    詳細ページ
  • 動画

    How to プロポーズ

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2021

    株式会社Ucaによる、プロポーズのプロデュースサービスにて、映像制作を担当しました。
    詳細ページ
  • 動画

    「Eternal Light」「Trisha's Lullaby」

    デザイニング・ミュージック&サイエンス

    「千住明の世界 ~コラボレーション・コンサート2021」「千住明 カレンダーコンサート2020」にて上映
    詳細ページ
  • 動画

    ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019 東京藝術大学 千住明スペシャルオープニングコンサート

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2019

    2019年5月3日丸ビルにて開催されたコンサート。曲目:千住 明 作曲、黛 まどか 台本 オペラ「『万葉集』~明日香風編、~二上山挽歌編」より抜粋
    詳細ページ
  • 動画

    東京藝術大学千住明ワークショップ2015–2019「美術と音楽をアートする」作品上演展&オーケストラコンサート

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2019

    2019年3月15日奏楽堂にて実施したSENJU LAB4年間の活動を集大成するコンサートです。
    詳細ページ
  • 動画

    バイオシグナルアート イメージムービー

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2020

    バイオシグナルアートのイメージムービーです。
    詳細ページ
  • 動画

    サーカスオペラ イメージムービー

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2020

    「アートとテクノロジーの融合」を通じて新しい感動を生み出すコンテンツのイメージムービーです。
    詳細ページ
  • 動画

    サーカスオペラ ティザームービー

    デザイニング・ミュージック&サイエンス

    「アートとテクノロジーの融合」を通じて新しい感動を生み出すコンテンツ
    詳細ページ
  • マテリアル

    遊んで学べるARアプリ「この音なあに」

    共感覚メディア研究|2017

    東京藝術大学COI拠点制作によるイベント「音と光の動物園」のコンテンツの一つとして制作。発達障がいがある小学生を主な対象に、ペーパークラフトづくりやデジタルアート、音楽と映像のコンサートを親子で体験できるワークショップです。
    カメラをかざすと、ARで動物たちが現れる、見て・聞いて動物たちを楽むアプリで、子供のオノマトペ(擬音語・擬態語)学習にも活用いただけます。
    詳細ページ
  • マテリアル

    東京藝術大学 クローン文化財 失われた刻の再生オリジナル・サウンドトラック

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2017

    2017年開催の「シルクロード特別 企画展『素心伝心』クローン文化財 失われた刻の再生」千住 明×SENJU LABによるサウンドトラック。ビクターより配信中
    詳細ページ
  • Webサイト

    バーチャル藝大

    研究推進機構

    VR空間で音楽を楽しむ試行的な取り組みです。
    ICT等の新技術を活用しつつマネジメント(計画・整備・管理・運営)を行い、芸術活動が抱える諸問題に対し最適化を図るべく、持続可能な演奏会、美術展の開催とプラットフォームの構築を目指し、アーティスト、イベント企画者、ホール関係者、視聴者の声を聞きながら開発を進めました。
    (一例)パフォーマーズビュー・システムPerformer’s view System …ビューアーが演奏視聴中にステージ上のオーケストラ内に設置された全27アングルを自由に飛び回るように、自在に切り替えることが可能なシステム。
    詳細ページ
  • Webサイト

    東京藝術大学COI拠点 ツイッター

    研究推進機構

    藝大COIの活動を学内外へ発信するツイッター
    詳細ページ
  • Webサイト

    東京藝術大学COI拠点 インスタグラム

    研究推進機構

    藝大COIの活動を学内外へ発信するインスタグラム
    詳細ページ
  • Webサイト

    展覧会「みろく-終わりの彼方 弥勒の世界-」

    文化共有研究|2021

    スーパークローン文化財で復元したバーミヤンE窟仏龕天井壁画の《青の弥勒》を中心に、ガンダーラとアフガニスタンの弥勒菩薩像を展示し、弥勒の道を辿る展覧会。他にも敦煌莫高窟275窟交脚弥勒菩薩像、バーミヤン東大仏天井壁画《天翔ける太陽神》、法隆寺金堂9号壁のスーパークローン文化財も展示しました。
    詳細ページ
  • Webサイト

    母学

    文化外交・アートビジネス|2016

    東京大学名誉教授 小林登著「母学」から始まった、未来のお母さんが赤ちゃんを知って母になる学問です。
    詳細ページ
  • Webサイト

    TOHOKU COAST 風景 PORTAL

    文化外交・アートビジネス|2015

    風景復興プロジェクト東日本大地震の復興事業として、アーカイブとして収集した地域の復興経過の風景や、地元に住み続けている人、離れた人の古い記憶を復興の基礎基盤として活用するためのアーカイブです。
    詳細ページ
  • Webサイト

    東京藝大デジタルツイン

    共感覚メディア研究|2021

    東京藝大の教育・研究の場として、上野、取手、北千住、横浜に次ぐ第5のキャンパスとして立ち上げたデジタルツインの制作に協力。ICTを活用した新しい表現やコミュニケーションを追求し、次世代を担う芸術の若い才能たちに、活躍と鍛錬の場を与えていきます。
    詳細ページ
  • Webサイト

    インクルーシブアーツ研究グループウェブサイト

    インクルーシブアーツ研究|2021

    グループが開発したコンテンツのマニュアルと報告事例を掲載しています。
    詳細ページ
  • Webサイト

    みんなで創ろう夢パーク

    インクルーシブアーツ研究|2020

    「音と光の動物園」や「だれでもピアノ」等のプログラムの地域定着を目指した藝大COI連携プロジェクトです。
    詳細ページ
  • Webサイト

    ロボットベンチャー「令和工藝合同会社」の設立

    ロボット・パフォーミングアーツ研究|2020

    若手デジタル連携ファンドで行った、「アートとロボティクスの融合研究」を元にロボットベンチャー企業の起業をしました。
    詳細ページ
  • Webサイト

    DMSグループの成果紹介ウェブサイト

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2021

    SENJU LAB の集大成コンサートや、バイオシグナルアート、AIベートーベン、アート オブ ボディモーション(バイオシグナルアートのアートに特化した進化系プログラム)などを紹介しています。
    詳細ページ
  • Webサイト

    SENJU LAB ウェブサイト

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2019

    当グループの活動概要や動画コンテンツ等を紹介しています。
    詳細ページ
  • Webサイト

    バーチャル藝大 PHASE_01

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2021

    2021年6月実施の配信コンサート、VR展示に作品提供協力したWebサイトです。
    詳細ページ
  • Webサイト

    バイオシグナルアート

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2020

    バイオシグナルアートの紹介および体験サイトです。
    詳細ページ
  • イベント

    東京藝術大学スーパークローン文化財展 アジアの美にふれる-法隆寺・高句麗・敦煌-

    文化共有研究|2021

    福岡県大野城市大野城心のふるさと館にて、「法隆寺金堂壁画」、「高句麗古墳群江西大墓」・「敦煌莫高窟第57窟」などを展示。
    展示室内では、音や香りも用いて、現地を訪れたような臨場感たっぷりの不思議な体験を提供しました。
    詳細ページ
  • イベント

    「長野県立美術館完成記念 
    未来につなぐ〜新美術館でよみがえる世界の至宝 東京藝術大学スーパークローン文化財展」

    文化共有研究|2021

    善光寺に隣接し長野の美しい景色に調和する美術館をリニューアルした長野県立美術館の新美術館完成記念として、創建当時の姿を再現した金色に輝く法隆寺釈迦三尊像を初公開しました。
    詳細ページ
  • イベント

    東京藝術大学スーパークローン文化財展 『素心伝心』

    文化共有研究|2021

    愛媛県新居浜市美術館 あかがねミュージアムにて「東京藝術大学スーパークローン文化財展」を開催しました。
    詳細ページ
  • イベント

    謎解き『ゴッホと文化財』展 つくる文化∞つなぐ文化

    文化共有研究|2021

    横浜そごう美術館で開催される「東京藝術大学スーパークローン文化財展」の第2弾として、2021年は「文化財を知る・楽しむ」をテーマに、ゴッホやオルセー美術館の油彩画、ボストン美術館の浮世絵などのクローン文化財を展示しました。
    詳細ページ
  • イベント

    スーパークローン文化財展

    文化共有研究|2020

    北九州市 旧大連航路上屋にて、空間を自在に活用した「スーパークローン文化財展」を開催しました。
    詳細ページ
  • イベント

    東京藝術大学スーパークローン文化財展「最先端技術でよみがえるシルクロード-法隆寺・敦煌莫高窟・バーミヤン-」

    文化共有研究|2019

    東北歴史博物館にて、法隆寺の金堂壁画や釈迦三尊像からなる金堂空間の再現,敦煌の莫高窟の再現,破壊されたバーミヤン東大仏天井壁画の復元といったかたちで古代シルクロードの遺産を中心に集めて公開しました。
    詳細ページ
  • イベント

    スーパークローン文化財ってなに?

    文化共有研究|2019

    オリジナルの綿密な調査から絵具や基底材などの成分・表面の凹凸・筆のタッチまで忠実に再現し、高精度かつ同素材・同質感を目指す「スーパークローン文化財」とは何かを紹介しました。
    詳細ページ
  • イベント

    「バベルの塔」オマージュ企画展
    於 ボイマンス美術館(オランダ・ロッテルダム)

    文化共有研究|2018

    「バベルの塔」展の大成功と、オリジナル絵画の帰還を記念して、ボイマンス美術館(オランダ・ロッテルダム)で2018年2-5月に日本展のオマージュ企画展「BABEL Old Masters Back From JAPAN」が開催されました。
    詳細ページ
  • イベント

    「Study of BABEL」展

    文化共有研究|2017

    ピーター・ブリューゲル1世「バベルの塔」の110%高精細複製絵画とともに、高さ340cm立体版「バベルの塔」や、夜の「バベルの塔」をイメージした映像投影など、これまでにない斬新な企画展示を実施。NICAS(オランダ芸術科学保存協会)構成員のボイマンス美術館、デルフト工科大学と藝大COIとのコラボレーション企画として実現。入場者数は4万人に至りました。
    詳細ページ
  • イベント

    ミャンマー国立博物館のパブリックコレクションとして公開展示

    文化共有研究|2017

    ミャンマー・バガン遺跡の”クローン文化財”(複製壁画)が、2015年に首都ネピドーに建設されたミャンマー国立博物館のパブリックコレクションとして公開展示しました。
    詳細ページ
  • イベント

    移動型美術展示&ギャラリートーク

    文化共有研究|2017

    ベネッセスタイルケアの運営する高齢者ホーム・アリア松濤において、「高齢者の住まいと藝術」と題し、移動型美術展示とギャラリートークを実施しました。
    詳細ページ
  • イベント

    シルクロード特別企画展 「素心伝心」クローン文化財 失われた刻の再生

    文化共有研究|2017

    古代シルクロードの各地で花開いた文化を代表する遺産をクローン文化財として再現し展示しました。
    詳細ページ
  • イベント

    法隆寺 再現 釈迦三尊像展-飛鳥が告げる未来-

    文化共有研究|2016

    国宝法隆寺釈迦三尊像を計測・解析したデータをもとに、3Dプリンターによる原型を作成。その原型を用いて、伝統工芸高岡銅器振興協同組合、井波彫刻協同組合の職人が、鋳物や彫刻の伝統技術により現代への再現に挑戦した展示会です。
    詳細ページ
  • イベント

    G7サミットでクローン文化財が展示

    文化共有研究|2016

    G7伊勢志摩サミットのサイドイベント’Terrorism and Cultural Property’会場で高精細複製壁画「クローン文化財」2点が展示され、参加国首脳らを前に宮廻研究リーダーが開設しました。
    詳細ページ
  • イベント

    レンブラント リ・クリエイト展

    文化共有研究|2016

    横浜そごう美術館での『レンブラント リ・クリエイト展』にて、「〝さわれる″3D高精細複製『クローン文化財』」を特別展示しました。
    詳細ページ
  • イベント

    ハイカラ- 覚醒するジャポニズム- ボストン美術館スポルディング・コレクション

    文化共有研究|2015

    ボストン美術館が所蔵する浮世絵コレクションを500%に拡大して展示しました。
    詳細ページ
  • イベント

    アフガニスタン特別企画展 バーミヤン大仏天井壁画~流出文化財とともに~

    文化共有研究|2015

    内戦の混乱下で剥奪・海外へ流出後日本に辿り着いたアフガニスタン文化財から「東大仏天井壁画」復元作品などを展示しました。
    詳細ページ
  • イベント

    別品の祈り-法隆寺金堂壁画-

    文化共有研究|2014

    法隆寺旧金堂壁画を全面原寸大復元した作品を東京藝術大学大学美術館で展示しました。
    詳細ページ
  • イベント

    アーツイン丸の内2020

    文化外交・アートビジネス|2020

    藝大アーツイン丸の内2020のアーカイブです。
    詳細ページ
  • イベント

    Marunouchi GW Festival 2021

    文化外交・アートビジネス|2021

    Marunouchi GW Festival 2021のアーカイブです。
    詳細ページ
  • イベント

    アーツイン丸の内2021

    文化外交・アートビジネス|2021

    藝大アーツイン丸の内2021のアーカイブです。
    詳細ページ
  • イベント

    ニューイヤーコンサート2022 オペラ「椿姫」AI字幕付き公演

    共感覚メディア研究|2021

    AIを使って舞台に字幕を自動的に映し出す世界初のオペラ公演のレポート記事
    詳細ページ
  • イベント

    アヌシー国際アニメーション映画祭

    共感覚メディア研究|2019

    世界最大規模、最高の権威をもつアニメーション映画祭にて「AI映像同期上映システム」を活用したライブアニメーションコンサートを実施。また日本の次世代を担う若手クリエイター26人のなかに、同グループの薄羽涼彌特任助手が選出されました。
    詳細ページ
  • イベント

    東京藝術大学ゲーム学科(仮)「第0年次」展

    共感覚メディア研究|2018

    ゲームを「総合芸術表現の場」として再定義し、ゲームの概念や可能性を広げることを目指すCOI拠点との共催で、約6ヶ月をかけてコンテンツ制作した作品を展示しました。
    詳細ページ
  • イベント

    「東京藝術大学ゲーム学科(仮)」展

    共感覚メディア研究|2017

    インタラクティブなゲームを新たな芸術表現の場として捉えた「アニメーション to ゲーム」の手法を展示。南カリフォルニア大学、株式会社スクゥエア・エニックスからも多くの協力を得、ゲームと芸術について考える講義や議論の場を提供しました。
    詳細ページ
  • イベント

    2017年度成果報告会

    共感覚メディア研究|2016

    視界が上下左右に広がる球形スクリーンの特長を活かした高精細CGアニメーション(新作)を上映。3Dプリンティッド・アニメーション、サイエンスコンテンツ、演奏支援アプリやARを使った動物探しアプリを紹介しました。
    詳細ページ
  • イベント

    2016年度成果報告会

    共感覚メディア研究|2015

    球形シアターを活用した没入感検証のためのアニメーションや短編CGアニメーションを上映。ピアノ連弾と映像のコラボレーション企画やインタラクティブアニメーション、フォトグラメトリーやサイエンスコンテンツを展示発表しました。
    詳細ページ
  • イベント

    藝大アーツイン丸の内2020

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2020

    「オープニングセレモニー OP記念SENJU LAB Ensembleコンサート」「アルパカベース」「SENJU LAB Brass」が出演しました。
    詳細ページ
  • イベント

    藝大アーツイン丸の内2019

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2019

    SENJU LAB Presentsコンサート「ガラ・コンサート」「トロンボーンコンサート」「声楽アンサンブルコンサート」「澤和樹学長×千住明特任教授による特別コンサート」GEIDAIカフェ「秘伝の藝大納豆丼」「恋愛ジュース・アンコール」
    詳細ページ
  • イベント

    藝大アーツイン丸の内2018

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2018

    GEIDAIカフェ「恋愛ジュース」を実施しました。
    詳細ページ
  • イベント

    藝大アーツイン丸の内2017

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2017

    10月16日「SENJU LAB PRESENTATION」を開催しました。
    詳細ページ
  • イベント

    SENJU LAB 慶應義塾大学三田祭コンサート「福翁奏伝~藝大×慶大~」

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2019

    2019年11月24日開催、慶應義塾大学の学生とSENJU LABによる自主公演を行いました。
    詳細ページ
  • イベント

    東京藝術大学 千住明ワークショップ 2017年度SENJU LAB 作品上映会「美術と音楽をアートする」

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2017

    2018年3月21日けやきホールにて開催のSENJU LAB 作品上映会を行いました。
    詳細ページ
  • イベント

    SENJULAB FASHION「アナザー トーキョー シナリー」

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2017

    2018年2月3日球形ホールにて開催のファッションイベントを行いました。
    詳細ページ
  • イベント

    ワークショップ「Senju Lab Kids x KIDS SAVERキッズ・手づくり楽器・チャレンジ in藝大」

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2017

    2017年12月3日球形ホールにて開催「Senju Lab Kids」によるワークショップを行いました。
    <主催> KIDS SAVER, SENJU LAB, Senju Lab Kids
    <協催> 東京藝術大学COI拠点 文化外交・アートビジネスグループ
    <協力> Fini, BRIDGE
    詳細ページ
  • イベント

    藝大21 藝大アーツ・スペシャル2017 障がいとアーツ 【第1日】

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2017

    2017年 12月 2日奏楽堂にて実施。和太鼓演奏に望月 左太晃郎、金田 郁実(映像)が参加しました。
    詳細ページ
  • イベント

    五芸祭2017「KUROFUNE LAB」、「Notate with Nerve」出展

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2017

    2017年5月25~ 28日東京藝術大学 大学会館ホール2Fにて開催しました。
    詳細ページ
  • イベント

    東京藝術大学 千住 明ワークショップ 2016年度 SENJU LAB 作品上演会「美術と音楽をアートする」

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2016

    2017年3月10日けやきホールにて開催のSENJU LAB 作品上映会を行いました。
    主催:社会連携センター/COI拠点
    詳細ページ
  • イベント

    SENJU LAB 作品上演会

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2016

    2016年5月8日ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016 で丸ビルホールにてSENJU LAB初の学外イベントを行いました。
    詳細ページ
  • イベント

    AIベートーヴェン

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2020

    ベートーヴェンの音楽を題材にしたAI音楽による配信コンサートを実施しました。
    詳細ページ
  • イベント

    研究発表イベント「Limitless」
    カラダを科学と芸術でデザインする。

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2018

    藝術と科学とスポーツの融合プロジェクトの発表会を行いました。
    詳細ページ
  • イベント

    Summer Arts Japan 2018
    飛翔する日本の美

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2018

    藝術と科学とスポーツの融合イベントの第4弾です。
    詳細ページ
  • イベント

    Summer Arts Japan 2017 
    “憂飼”(うしかい)

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2017

    藝術と科学とスポーツの融合イベントの第2弾です。
    詳細ページ
  • イベント

    舞・飛天遊

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2017

    藝術と科学とスポーツの融合イベントの第3弾です。
    詳細ページ
  • イベント

    Summer Arts Japan 2016
    都市のレガシーはTOKYOへ

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2016

    藝術と科学とスポーツの融合イベントの第1弾です。
    詳細ページ
  • 知的財産権

    特許6532969「表現装置及び表現方法」

    文化共有研究|2019

  • 知的財産権

    商標6347743「ハイパー⽂化財」

    文化共有研究|2021

  • 知的財産権

    商標5896877「クローン文化財」

    文化共有研究|2016

  • 知的財産権

    特願 2020-183107「ゲーム装置及びプログラム」

    共感覚メディア研究|2020

  • 知的財産権

    特願 2019-686「映像制御システム、及び映像制御方法」

    共感覚メディア研究|2018

  • 知的財産権

    商標登録第6379160号・6379161号「だれでもピアノ」ロゴマーク・ロゴタイプ

    インクルーシブアーツ研究|2021

  • 知的財産権

    商標登録第6397703号「ミュージック・イン・ザ・ダーク」名称

    インクルーシブアーツ研究|2021

  • 知的財産権

    特許6744522「演奏システム、及び制御方法」

    インクルーシブアーツ研究|2020

    「だれでもピアノ」の自動演奏追従システム
    詳細ページ
  • 知的財産権

    特願2021- 77925「ユーザの運動によるコンテンツ生成装置、ユーザの運動によるコンテンツ生成方法、及び、コンピュータプログラム」

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2021

    バイオシグナルアートに関する特許申請です。
    詳細ページ
  • 知的財産権

    商願2021-153991「バイオシグナルアート」

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2021

  • 受賞

    「2019年度デジタルアーカイブ産業賞」を受賞

    文化共有研究|2021

    東京藝術大学発ベンチャー、株式会社 I K I が「DAPCON 2019年度デジタルアーカイブ産業賞」の「貢献賞」を受賞しました。
    詳細ページ
  • 受賞

    宮廻正明特任教授が平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞

    文化共有研究|2018

    東京藝術大学が有する文化財複製特許技術により制作される「クローン文化財」の技術が認められ、宮廻正明特任教授が平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞しました。
    詳細ページ
  • 受賞

    全国発明表彰「21世紀発明奨励賞」を受賞

    文化共有研究|2017

    高精細複製「クローン文化財」の基盤技術となる特許が、平成29年度 全国発明表彰「21世紀発明奨励賞」を受賞しました。
    詳細ページ
  • 受賞

    「だれでもピアノ」が「STI for SDGs」アワード 文部科学大臣賞を受賞

    インクルーシブアーツ研究|2021

    科学技術イノベーションで社会課題を解決する優れた取組みを表彰する、JST主宰「STI for SDGsアワード2021」にて「だれでもピアノ」が文部科学大臣賞(最優秀賞)を受賞しました。
    詳細ページ
  • 受賞

    EDGE INNOVATION GROOVE AWARD

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2017

    科学技術×音楽のビジネスプランコンペティション「EDGE INNOVATION GROOVE AWARD」 に、SENJU LAB から3名進出し、最優秀賞、TDK 賞を受賞。J-WAVE「INNOVATION WORLD」に出演し、J-WAVE 賞を受賞しました。
    詳細ページ
  • その他

    ドイツの国際ニュースネットワークDW(ドイチェ ヴェレ)の
    「Tomorrow Today-The Science Magazine」にて紹介

    文化共有研究|2021

    スーパークローン文化財のプロジェクトがドイツの国際ニュースネットワークDW(ドイチェ ヴェレ)の取材を受け、 「Tomorrow Today-The Science Magazine」にて公開中。消失や欠損、流出など、文化財が抱える問題の解決策として、スーパークローン文化財の可能性が紹介されています。
    詳細ページ
  • その他

    横浜市営地下鉄⾞内で緑内障啓発動画を放映

    共感覚メディア研究|2021

    緑内障の初期症状を紹介するため、世界緑内障週間にあわせ、横浜市立大学先端医科学研究センターコミュニケーション・デザイン・センターと東京藝術大学大学院映像研究科が連携して制作した動画が、横浜市営地下鉄の車内ビジョンで放映されました。
    詳細ページ
  • その他

    横浜市立大学、アステラス製薬とともにHealth Mock Lab.を設立

    共感覚メディア研究|2019

    大学院映像研究科ゲームコースを中心として、横浜市立大学、アステラス製薬とともに、ゲーミフィケーションを用いた新たなデジタルヘルスケアソリューション創出へ向けてHealth Mock Lab. を発足させることになりました。
    詳細ページ
  • その他

    アート オブ ボディモーション

    デザイニング・ミュージック&サイエンス|2021

    バイオシグナルアートのアートに特化した進化系プログラム
    詳細ページ